Gypsy&sons (ジプシーアンドサンズ) より 1950年代のフランス軍名作パンツM52をベースにGypsyらしくリファインしたチノトラウザー。
M-52 FRENCH CHINO TROUSERS の特徴でもある内倒しのツータック仕様や内股の切り替えマチも再現。
シルエットは現行品より太めにゆったりとしたシルエットが特徴。
太めに設定しながらもシルエットは崩れない様に型紙を操作し設計しています。
また身生地にはVENTLE COTTONを採用していますので通気性と撥水性を両立。
ハリ感のある生地がヤレの進行を遅らせパリッとシルエットを保ってくれます。
【生産国】日本
【VENTILEとは】
世界でも最長レベルの綿繊維を織り機の織ることができる限界以上の密度に上げて織り上げた超高密度の生地を指します。
生地を高密度で織り込むことで水や風を通さずまた綿糸の特性により体から出る熱気や蒸気をしっかり外に出すことができる。
綿100%の生地なのに防水性・防風性・浸透性の3つの効果を発揮します。
*綿100%なのに防水、撥水生地になるカラクリ。
VENTILE生地は人工の防水素材とは異なり、天然の綿繊維の持つ特徴である「水に濡れると膨らむ」という特徴により防水・撥水効果を発揮しています。
よって生地傷や表面のスレにより糸が毛羽立つと徐々に防水機能は低下していきます。
【なぜVENTILEが開発されたのか】
ベンタイルの歴史は1940sまでさかのぼる。
第二次世界大戦時のイギリス空軍が海上の空中戦で戦う際に迎撃され操縦士が海へ落ち
仲間が上空から発見するまでの間操縦士が生き延びることは難しかった。
海水の水温が冷たく、軍服の中にまで海水が侵入し数分で命を落としてしまう
そこで、水中でも暖かくドライな防護服の生地開発が必要となり、イギリスのランカーシャ州にある
ファブリックメーカーのタルポットウィービング社がVENTILE生地を開発しました。
当時は今ほど技術が発達していないため耐水性に優れた耐水生地という扱いでしたが、
VENTILEは操縦士の寿命を20分延ばし、生存率を80%にも引き上げた救世主のような生地なのです。
履き込めば履き込むほど少しずつ経年変化を楽しむ事ができます。
(素材詳細)
100%cotton
(サイズ詳細)
腰周り/前股上/腿周り/股下/裾幅/ヒップ周り
[00(S)]81 / 32.5 / 60 / 67.5 / 22 / 124
[01(M)]86 / 33 / 62 / 69.5 / 23 / 129
[02(L)] 91 / 33.5 / 64 / 71.5 / 24 / 134
サイズは1点1点に差がある場合がございますのでおおよその目安としてお考えください。
※ご不明な点がございましたらは下記までお気軽にお問い合わせください
TEL&FAX:0852-69-1006
公式LINE:
https://lin.ee/OEtKR2Q